BLOG

スタッフブログ

CATEGORY / STAFF ブログ記事一覧

           

2022.03.11 (Fri)

『浮き世渡らば豆腐で渡れ』

専務の尾上です。

少しずつ暖かくなる予報も出てきましたね。

 

しかし…まだまだ新型コロナも心配な状況ですよね。

 

そんな中、北京オリンピックで感動的なシーンが男子スノーボードハーフパイプで見事金メダルを平野歩夢選手が獲得されました。

カッコよかったですね。

 


私は実は手ぬぐいを愛用する1人なんですが、
現在所有枚数は110枚を超えます(笑)

 

誰が興味あるねん!って話題ですが、
実はこの平野選手も手ぬぐいを使っていらっしゃいます。

 

オリンピックの映像でもチラホラと写っていて気になっていたので、調べてみると「UKIYO TOKYO」というブランドの手ぬぐいでした。

https://ukiyo-00.com
デザインされた方はプロスノーボーダーの相澤亮さん。

 

思わずポチッとしたんですが既に人気で予約販売。。。

約1ヶ月経ち手元に届きました!!

 

『カッコいい』

 


浮世という言葉にはややマイナスなイメージもありますが、
そんな言葉もデザインしてしまい、身に纏い躍進される人がいて、
自由にカッコよく生きている。

 

そんな生き方を目指していきたいものですね。

 

タイトルの訳
この世は真面目で柔軟なのが生きるコツであるという教訓。

           

2022.03.05 (Sat)

シール付きお菓子の神✨
堀江本店の西原です!

こんにちは!オノエファニチャーの西原です。

今回は私が小学生の時に流行っていた

〝ビックリマンシール〟

を懐かしもうと思います。

 

ご存知の方もおられるかと思いますが、
当時はほとんどの小学生の短パンの🩳ポケットには
ビックリマンスチョコが入っていました。

 

僕が思うには…個人的な見解ですwww

 

ひとつ60円くらいでしたかね〜🤔

 

小学生のお財布👛には中々厳しいものがありましたが
それでもお小遣いを貯めて買ってしまうほど熱中していました。

 

開ける時の緊張と
ザコ悪魔シールだった時の

悲しみ😭は忘れませんww

コレクションしていた中でも特に気に入っていたのは
ホログラム仕様になった

レアシール‼️

 

シールファイルの1枚目に
ズラリと揃えていたのを思い出しますね😁

ビックリしたのは現在ではレア度がアップして
ネットなんかでは

驚くほど高額で販売されていますッッ‼️

残しておけばよかった〜〜(泣)

いっぱいあったんですよッ!!

 

みなさん懐かしんで頂けましたでしょうか。
やっぱり男心をくすぐりますね‼️

           

2022.02.17 (Thu)

野球漫画と言えばドカベン、
大甲子園 堀江本店杉原です。

先月の漫画家水島新司さんの訃報は、
小さい頃から作品に影響を受けた者として、
とても悲しい知らせでした。

 

 

学生時代、スマホなどは無く散髪の待合室、喫茶店などでは
必ずドカベンを読んでいました。
むしろドカベンを読みに行ってたかもしれません。

そんな水島作品の中で最も印象に残っているのが

「大甲子園」

 

ドカベン山田太郎をはじめ数々の水島作品の登場人物が一同に介し、
高校3年の夏を描いた作品です。

本作で1番印象に残っているのは
明訓対青田 山田太郎対中西球道です。
まさに夢の対決でした。

 

 

この漫画の世界に匹敵するリアルの甲子園の試合がありました。
高校野球100年の歴史で最高試合と称されている
1998年の80回大会の準々決勝、横浜高校対PL学園です。

 

 

ハイレベルな作戦、心理描写などを描いたこの試合のNHK特集は必見です。
これまで何度も見ています。

当時、横浜のエース松坂投手

 

 

当時の活躍はまるで水島作品を見ている様でした。
そしてそんな松坂選手も昨年ついに引退…
時代の流れを感じます。

 

久しぶりにまた、水島作品を読み返してみたいと思います。

そしてまた、あの大観衆の甲子園大会が開催される事を願っています。

           

2022.01.28 (Fri)

寅🐯だらけのお寺に行ってきました!
堀江本店笠原です。

大阪と奈良の県境にある、信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)に行ってきました。
私の自宅、柏原市から車で15分位の所にあります。

 

 

世界一の寅だそうです(笑)

今年は寅年という事で、撮影スポットになっているみたいです。若い女性も撮影に来てました。
他にも色んな寅がいましたよ。

 

 

お寺は一つではなく沢山あります。

 

お賽銭箱もびっくりするくらいありました。(笑笑)
ちょっとしたハイキングくらいの山頂まで行ってきました。

 

近隣には吊り橋やバンジージャンプ。

のどか村ではバーベキューにいちご狩り。
天然温泉も昨年オープンしました。

 

 

今年は寅年なので土日は人がいっぱいです。
大阪から近いので、皆さんも是非一度。

           

2022.01.17 (Mon)

2022年もよろしくお願い致します☺️
堀江本店の東本です!

こんにちは😊東本です!

 

気づいたら2021年が終わり、2022年が始まっていたという感じなのですが、皆様はどのような年末年始を過ごされましたか?🎍

2022年1回めとなると、テーマはもちろん…

🐯今年の目標🐯ですね!

 

私には2つ頑張りたいことがあります🙋‍♀️

1つめー!☝️英語を勉強する📝

幾度となく挫折してきた案件ですね笑
とりあえず、過去に買って最近は本棚で眠っている参考書(山ほどあります…😑)を、引っ張り出してきました📚

 

今年こそはボロボロになるまで勉強したいと思っています……いや、勉強します!

 

2つめー‼️✌️お料理をする🍳

カタチから入るタイプの私ですので(↑英語の 参考書もそうですが)、早速やる気が出るアイテムをゲットしました✨
ペティナイフー🔪

 

迷っていたのですが、小さくて軽いペティナイフは便利だと聞いたので、買ってしまいました!

 

三徳包丁もツヴィリングにしたので、ペティナイフも迷わず同じシリーズのものを。

 

ツヴィリングと言っても、初心者向けのお手頃価格のものです☺️でも使い心地は最高です✨

 

最近は、外食に行くと、お店でどんな包丁を使っているのか気になってチェックしてしまいます👀

 

料理人の命というだけあって、レベルが違いますね。プロの方の包丁選びのお話を聞くのはおもしろいです!

 

継続は力なり!三日坊主にならないように頑張りたいと思います✊️

2022年もよろしくお願い致します!

来店できない
お客様へ

家具
インテリア
相談無料